バイクのある景色

バイクのある景色

オートバイ好きのブログです。

モンキーR エンジン載せ換え その⑨

こんにちは(゚∇^*)

モンキーR 組立記録 その⑩です。

今回は、ガソリンタンクの補修を行います(* ´艸`)

 

 

ngxyh754.hatenablog.com

 

 

1.タンクの現状

店長からガソリンタンクを譲ってもらいました!

ですが、状態が悪くサビサビヘコミも至る所にあります。

f:id:ngxyh754:20181117144018j:image

 

タンクの中身を覗いてみると・・・

f:id:ngxyh754:20181117144906j:image

 

錆しかない!(((゚Д゚)))

サラサラと音もするので、腐食がひどそうです。
f:id:ngxyh754:20181117144532j:image

 

2.錆落とし

まずは、タンク内部を洗浄します。

f:id:ngxyh754:20181117145042j:image

 

ママレモンでめちゃくちゃ洗いました。(゚∇^*)
f:id:ngxyh754:20181117145028j:image

 

タンク内の錆落としはコレ!

花咲かG!(゚∀゚〃)
f:id:ngxyh754:20181117145038j:image

 

今回は錆が酷いので、ぬるま湯で10倍希釈し、タンク内に満たします。

この状態で、最大1週間ほどほったらかします。
f:id:ngxyh754:20181117145032j:image

 

きなこちゃんがヒマそうです(゚∀゚)
f:id:ngxyh754:20181117145022j:image

 

1週間後!

タンク内から錆がさっぱりなくなりました!!

後は花咲かGの原液でコーティングして終了です。
f:id:ngxyh754:20181117145035j:image

 

3.ウレタン塗装

古くなった塗装を、気合のサンドペーパーで落とします。

見よう見まねで、パテをぬりまくり、形を整えてみます。

f:id:ngxyh754:20181117145923j:image

 

初めてにしては、なかなか上手くいったのでは?自画自賛

と思いながら、塗装は知り合いの車屋さんに頼むことにしました。
f:id:ngxyh754:20181117145936j:image

 

私 「下処理やりましたので、サーフェイサーからお願いします!」

車屋「全然出来てないよこれ、修正しとくね」

私 「あっ、はい」

 

 

修正して頂いたのがこれです。

ここまでやったら、私がやった意味がないような・・・??(;^ω^A
f:id:ngxyh754:20181117145912j:image

 

そのままサーフェイサーを吹いてもらいます。

流石はプロの仕事、ヘコミがまったくわかりません。
f:id:ngxyh754:20181117145906j:image

 

モンキーR原色で塗装します。

f:id:ngxyh754:20181117150543j:image

 

クリアーを吹く前に、タンクステッカーを張ります。

張り方が分からなかったので、これまた教えてもらいました(*゚ノ 3゚)
f:id:ngxyh754:20181117145916j:image

 

うーん、完璧だ。
f:id:ngxyh754:20181117145933j:image

 

そしてクリアーを2回吹き、磨いて完成!!(〃ゝω')b

最初のサビサビボロボロがうそのようです。
f:id:ngxyh754:20181117150604j:image

 

今回はここまでです。

タンクが綺麗だと、バイク全体が綺麗に見える気がします。

意外と時間が掛かっていまいましたが、順調に組立が進んでいます。

これからもよろしくお願いします(゚∀゚)

つづく(*^▽^*)

 

ホルツ 自動車補修用 厚付けカラーパテ ホワイト Holts MH155
 

 

稲刈りの季節

こんにちはヽ( ̄▽ ̄)ノ

今年も、稲刈りの季節がやってきました。

f:id:ngxyh754:20181008184431j:image

田んぼまでの足にMTを使います。
f:id:ngxyh754:20181008184347j:image

昨日の台風の影響で、稲がなぎ倒されています。

倒れた稲は水分も含んでいますので、通常より作業に時間と手間がかかります(*-ω-*)

f:id:ngxyh754:20181008184722j:image

あー…(。-∀-。)

こんな日にはツーリングにいきたいのに…

f:id:ngxyh754:20181008184435j:image

あと、MTの走行距離が1万キロになりました!

f:id:ngxyh754:20181008184557j:image
f:id:ngxyh754:20181008184600j:image

MTのおかげで、無事故無転倒でツーリングできております。

日頃からメンテを欠かさずに、安全運転で行きたいと思います( ^ω^ )

モンキーR エンジン載せ替え その⑧

こんにちは(*・ε・*)

モンキーR エンジン載せ替え その⑧です。

今回は、オイルキャッチタンクの搭載をやっていきます。

 

ngxyh754.hatenablog.com

 

1.使用したもの

〇G-craft オイルキャッチタンク

〇汎用ステー

〇耐油ホース

 

 

2.作業

今回取り付けるキャッチタンクはこれ!

G-craft製です。

f:id:ngxyh754:20180922222738j:image

 

シートレールのあたりしかスペースが無さそうなので、寸法を測定しステーを作ります。

f:id:ngxyh754:20180922223403j:image

 

こんな感じでしょうか?(゚∇^*)

あとは出来合いで調整します。
f:id:ngxyh754:20180922223409j:image

 

フレームに固定してみました。

なかなかのフィット感(* ´艸`)

リヤサスをフルボトムさせても、フェンダーに干渉しませんでした。
f:id:ngxyh754:20180922223413j:image

 

耐油ホースを接続してみました。
f:id:ngxyh754:20180922223400j:image

 

マフラーをギリギリ回避!(;^ω^A

なにかトラブルが起きたら、位置を検討し直せばよいでしょう笑
f:id:ngxyh754:20180922223406j:image

 

これで、オイルキャッチタンク搭載は完了です。

あとはエンジンが無事に掛かってくれればよいのですが・・・(*゚∀゚)=3

つづく!(゚∀゚〃)

 

 

モンキーR エンジン載せ替え その⑦

こんにちは(゚∇^*)

モンキーR エンジン載せ換え編 その⑦です。

今回は、モンキーRにバッテリーを搭載します。

 

ngxyh754.hatenablog.com

 

 

1.搭載位置の検討

モンキーRには、もともと3Vのカードバッテリー(Nランプ点灯用)しか搭載されておらず、12Vのバッテリーを搭載するには位置の検討が必要です。

今回は、純正エアクリーナーボックスの位置に搭載できるか検討します。

f:id:ngxyh754:20180913224203j:image

 

タンクが被さるので、幅がメインフレームの内側にくるようにします。(*゚ノ 3゚)
f:id:ngxyh754:20180913224206j:image

 

タンクを被せてみると、干渉が無かったのでこの位置で採用としました。
f:id:ngxyh754:20180913224221j:image

 

 

2.バッテリーケース製作

厚みが2mmのアルミ板にケガキをします。
f:id:ngxyh754:20180913224214j:image

 

穴あけ、成形をして、
f:id:ngxyh754:20180913224218j:image

 

バッテリーにあてがいながら、曲げ加工をします。
f:id:ngxyh754:20180913224212j:image

 

じゃーん!(゚∀゚〃)

完成です。
f:id:ngxyh754:20180913224200j:image

 

実際に搭載してみました。

タンクには干渉せず、うまくいきそうです。

振動による割れを防ぐため、ステーを挟んで補強しています。
f:id:ngxyh754:20180913224210j:image

 

今回はここまでになります。

無事にバッテリーが搭載できましたが、振動によるトラブルがあるかもしれないので、度々改善していく予定です。

次はオイルキャッチタンクです。はたしてすんなりいくのかな?(*゚ー゚)

つづく(* ´艸`)

 

150x300x 2.0mm アルミ板 EA441WA-15

150x300x 2.0mm アルミ板 EA441WA-15

  • メディア: Tools & Hardware
 

 

モンキーR エンジン載せ替え その⑥

 こんにちは(゚∇^*)

モンキーR エンジン載せ換え その⑥です。

今回は、組みあがったエンジンをフレームに搭載します。

 

ngxyh754.hatenablog.com

 

1.作業

パンタジャッキにセットし、持ち上げていきます。

f:id:ngxyh754:20180905224812j:image
f:id:ngxyh754:20180905224809j:image

 

ゴツッッ!!

燃料コックのステーにヘッドが激突!!

やっぱりあかんかったか・・・(;^ω^A
f:id:ngxyh754:20180905224814j:image

 

純正フレームにメスを入れるのはイヤなのですが・・・
f:id:ngxyh754:20180905224818j:image

 

涙をのんで、必要最低限の切除を行います。
f:id:ngxyh754:20180905224820j:image

 

ヘッドをうまくかわすことができました(*゚ー゚)

f:id:ngxyh754:20180905225108j:image

 

ジャーン!(゚∀゚人)

無事にフレームに搭載できました!
f:id:ngxyh754:20180905225103j:image


f:id:ngxyh754:20180905225105j:image

 

キタコのDOHCヘッドは、排気ポートの角度がノーマルヘッドとほぼ同じです。

そのため、旧エンジンで使用していた水本レーシングのマフラーをそのまま使用できました(゚∇^*)

※武川のヘッドでは、角度が純正と違うそうです。

f:id:ngxyh754:20180905225414j:image

 

エキゾーストの曲がりがうつくしい(* ´艸`)

お気に入りのマフラーなので、使用できてよかったです。f:id:ngxyh754:20180905225411j:image

 

今回はここまでです。

エンジンは無事に搭載できましたが、バッテリー、キャッチタンクの搭載といった課題がまだまだ残っています。

先はまだまだ長いです・・・

つづく(*^▽^*)

モンキーR エンジン載せ替え その⑤

こんにちは(゚∀゚〃)

ひさしぶりにモンキーR エンジン載せ換え記録になります。

今回は、エンジン組立編です。

 

ngxyh754.hatenablog.com

 

1.使用したもの

〇キタコ DOHCキット

MOTUL 300V

〇武川 オイルフィルターエレメント

〇G-craft 可変マニホールド

〇G-craft マニホールドスペーサー

ミクニ VM26 キャブレター

 

 

2.新エンジン詳細

壊れたキタコのヘッドに代わるのは・・・

その④でちらっとみえた、キタコDOHCヘッドです。

f:id:ngxyh754:20180821222347j:image

 

ヘッドカバーを外すと、こんな感じ。

カムシャフトがふたつありますね~(゚∇^*)
f:id:ngxyh754:20180821222350j:image

 

DOHCヘッドは4バルブです。

キタコのヘッドは他社のヘッドよりコンパクトにつくられていますが、そのせいかバルブのシム調整がし辛いそうです。
f:id:ngxyh754:20180821222354j:image

 

シリンダーピストンクランクシャフトも一式で交換します。

f:id:ngxyh754:20180822000100j:image

 

オイルフィルターエンジンオイルです。

オススメされたので購入しましたが、MTよりオイルが高い・・・(;^ω^A
f:id:ngxyh754:20180821223044j:image

 

元々のエンジンについていたPC20口径が小さく使用できないので、VM26を用意しました。
f:id:ngxyh754:20180821223033j:image

 

モンキーRのフレームにエンジンを積むためには、キャブをセンターにもってくる必要があります。そのため、G-craft可変マニホールドを使用します。
f:id:ngxyh754:20180821223037j:image

 

DOHCヘッドは、マニホールド接続口が楕円形をしています。

そのため、円形マニホールドを使用するためには、

楕円円形

に変換するアダプタが必要です。

この部品に関してはワンオフ品が多いのですが、今回は幸運にも発売したばかりのG-craftスペーサーを入手できました!ラッキー!(*゚∀゚)=3
f:id:ngxyh754:20180821223052j:image

 

組み付けるとこんな感じです。
f:id:ngxyh754:20180821223338j:image

 

一気に組立完了!!(*`・ω・´)

こちら側からみると、ヘッドがコンパクトなのがわかりますね。
f:id:ngxyh754:20180821223341j:image

 

これでエンジン組立編は終了です。

当初の予定とは大幅に変わり、性能がジャンプアップしてしまいましたが、無事に組み立てられてよかったです。

あとはエンジン搭載編ですが、これがすんなり載るわけがないので、またいろいろありそうです・・・(;^ω^A

おたのしみに~(゚∇^*)