バイクのある景色

バイクのある景色

オートバイ好きのブログです。

モンキーR エンジン載せ換え その②

こんにちは(*゚ー゚)

モンキーR エンジン載せ換え編 その②です。

今回は、新エンジンの取付を行います。

 

ngxyh754.hatenablog.com

 

 

1.電装機器取り外し

前回の状態からスタートです。

旧エンジンは取り外されていますが、電装機器はそのままです。

f:id:ngxyh754:20171230234732j:plain

 

CDIやらイグニッションコイルやら・・・

f:id:ngxyh754:20171230234552j:plain

 

今回は12Vモンキー用ハーネスに換装するので、すべて取り外します。

f:id:ngxyh754:20171230234803j:plain

 

綺麗になりました!

ここにバッテリー積んでみようかなぁ(* ´艸`)

f:id:ngxyh754:20171230234600j:plain

 

2.エンジン取付

車体がすっきりしたところで、新エンジンを取付ます。

f:id:ngxyh754:20171230235051j:plain

 

新エンジンをパンタジャッキに載せて・・・

f:id:ngxyh754:20171230235055j:plain

 

ドッキング!!

ボルト2本で支えます。

f:id:ngxyh754:20171230235117j:plain

f:id:ngxyh754:20171230235130j:plain

 

エンジンのっかりました。

2次側クラッチかっこいいぜ・・・

f:id:ngxyh754:20171230235132j:plain

 

今回はここまでです(* ´艸`)

無事にエンジンが取付できてテンションあがってきました(*゚∀゚)=3

次回はジェネレーター交換を行います。

お楽しみに~

つづく(*^▽^*)

モンキーR エンジン載せ換え その①

こんにちは(゚∀゚人)

今回は、モンキーR エンジン載せ換え編です。

最近モンキーRのクラッチが滑り始め、そろそろOHの時期かな~と考えていたとき…

 

 ???「使わないエンジンあるけどいる?」

 私「ほしいです(*゚∀゚)=3」

 

ということで、我が家にきたのがこのエンジンです。

f:id:ngxyh754:20171223222110j:plain

こんな幸運もあり、モンキーR エンジン載せ換え編スタートです。(*^▽^*)

 

1.エンジン取り外し

1.1マフラー取り外し

いつものとおり、モンキーRを土間ピットにいれます。

f:id:ngxyh754:20171217235234j:plain

 

パパッとタンクシートを外します。

ついでにエンジンオイルも抜いておきます。

f:id:ngxyh754:20171217235301j:plain

 

エキゾーストがうねうねと、絶妙なクリアランスでフレームを避けていますね。

f:id:ngxyh754:20171223230348j:plain

 

マフラーが取り外せました。

f:id:ngxyh754:20171217235349j:plain

 

1.2エンジンまわり部品取り外し

エンジンを降ろすための段取りをします。

キックべダルを外します。(*゚ー゚)

f:id:ngxyh754:20171217235435j:plain

f:id:ngxyh754:20171217235447j:plain

 

クラッチワイヤーを外します。

f:id:ngxyh754:20171217235506j:plain

f:id:ngxyh754:20171217235518j:plain

 

オイルラインを外します。

取り出し口(キタコ製)は流用するので、ボルトを緩めておきます。

f:id:ngxyh754:20171217235533j:plain

f:id:ngxyh754:20171217235544j:plain

 

タコメーターケーブルを取り外します。

ギヤボックス(武川製)は流用します。

f:id:ngxyh754:20171217235609j:plain

f:id:ngxyh754:20171217235621j:plain

 

サイドスタンドをベースごと外します。

f:id:ngxyh754:20171217235751j:plain

f:id:ngxyh754:20171217235803j:plain

 

キャブレターに繋がるアクセルワイヤーを外して、チェーンも外します。

f:id:ngxyh754:20171217235820j:plain

 

ジェネレーターの配線も、メインハーネスから切り離しておきます。

f:id:ngxyh754:20171224102335j:plain

 

1.3エンジン取り外し

パンダジャッキを差し込み、エンジンを支えます。

f:id:ngxyh754:20171217235959j:plain

 

エンジンを支える二本のボルトを外し、エンジンを降ろします。

f:id:ngxyh754:20171218000012j:plain

f:id:ngxyh754:20171217235948j:plain

 

これでエンジン取り外し作業は完了です。

今回のエンジン載せ換えにおいて、モンキー用バッテリーを積もうと考えているので、メインハーネスその他電装機器を総入れ替えします。

大変なのはここからだ・・・

つづく(*^▽^*)

福岡モーターショー2017

こんにちは(* ´艸`)

今回はバイクをお休みして、福岡モーターショー2017にいってきました。

朝早くからクルマを飛ばして会場に到着!!

f:id:ngxyh754:20171217222258j:plain

まずはレクサスブースです。

お姉さんかわいい(*゚∀゚)=3

f:id:ngxyh754:20171217222316j:plain

うーん高級だ・・・

アイボリー色が似合っています。

f:id:ngxyh754:20171217222414j:plain

おめめのところにあるこのポッチはなんでしょうか?

ご存知の方は教えてください(*゚ノ 3゚)

f:id:ngxyh754:20171217222426j:plain

お次はスバルブースです。

f:id:ngxyh754:20171217222448j:plain

お目玉はこのVIZIVでしょうか。

黒山の人だかりでした!

f:id:ngxyh754:20171217222501j:plain

XVの上にテントが!

右半分の底面は大丈夫なのでしょうか??

f:id:ngxyh754:20171217222524j:plain

ホンダブースです。

f:id:ngxyh754:20171217222606j:plain

CB1000Rですね!

以前は手裏剣のようなホイールでしたが、CBR1000RRのようなパターンになっています。

f:id:ngxyh754:20171217222640j:plain

リアフェンダーも、MT-09のようなスイングアーム支持になっています。

f:id:ngxyh754:20171217223933j:plain

そしてそして!!

モンキー125です!(*゚∀゚)=3

f:id:ngxyh754:20171217222728j:plain

先日惜しまれつつも生産終了になってしまいましたが、バージョンアップして戻ってきてくれるのは嬉しいですね(゚∀゚人)

ノーマルマフラーなのに、エンジン下でパイプがとぐろを巻いています。

造形がいいなぁー

f:id:ngxyh754:20171217222742j:plain

あとは輸入車ブースをうろちょろしました(* ´艸`)

こんなクルマの運転席に座ったり~

f:id:ngxyh754:20171217222902j:plain

f:id:ngxyh754:20171217222927j:plain

こんな高級車をチラチラ見たり~(゚∀゚人)

f:id:ngxyh754:20171217222942j:plain

アストンマーティンです。

うーん、MI6の社用車ですかねぇ・・・(* ´艸`)

f:id:ngxyh754:20171217222959j:plain

このBMWもマットでかっこよかった~(* ´艸`)

お値段みて目玉飛び出ましたが・・・

f:id:ngxyh754:20171217223052j:plain

f:id:ngxyh754:20171217223100j:plain

そんなこんなで、あっという間に日曜日が終わりました(;^ω^A

高級車って、座っただけで違いがわかるんですね~。

こんな機会だからと座りまくりましたが、革のシートの座り心地といったら素晴らしかったです。

今年は東京モーターショーに行くことができなかったので、福岡での開催はありがたいです。

来年は東京にいくぞー!

おしまい(*^▽^*)

モンキーR ブレーキ強化 その③

こんにちは(*゚ノ 3゚)

モンキーR ブレーキ強化編その③です。

今回は、ホイールボルトとキャリパーの干渉問題の解決と、マスターシリンダーの交換を行います。

f:id:ngxyh754:20171210005443j:plain

 

1.キャリパー干渉問題

キャリパーの位置をオフセットするため、サポートとフォークの間に5mmのスペーサーを入れてあります。

f:id:ngxyh754:20171210014202j:plain

 

そのおかげで、キャリパーのセンターが出ています。

しかし!このままではホイールボルトと干渉してしまうので・・・

f:id:ngxyh754:20171210005845j:plain

 

ボルトを平タイプに交換します。

ホイールを外して・・・

f:id:ngxyh754:20171210005817j:plain

 

4miniならではの吊り下げ方法。

f:id:ngxyh754:20171210005826j:plain

 

 Before...

f:id:ngxyh754:20171210012237j:plain

 

After

f:id:ngxyh754:20171210013714j:plain

 

ボルトの飛び出しがだいぶ抑えられました。

これなら大丈夫でしょう(* ´艸`)

f:id:ngxyh754:20171210010106j:plain

 

2.マスターシリンダー交換

続いてはマスターシリンダーの交換です。

Before...

f:id:ngxyh754:20171210013543j:plain

 

 After

f:id:ngxyh754:20171210013630j:plain

 

エア抜き中(*゚∀゚)=3

f:id:ngxyh754:20171210013914j:plain

 

サポートのボルトは念のために新品にしておきます。

f:id:ngxyh754:20171210014044j:plain

 

フォークにキャリパーを取り付けて完成!

干渉もしていません(゚∀゚人)

f:id:ngxyh754:20171210014150j:plain

 

これにてブレーキ強化編の終了です(゚∀゚〃)

サポートを自作するということで、どうなることかと思いましたが、先輩に手際よく作業していただきました(* ´艸`)

次はエンジン強化編です。

お楽しみに~(*^▽^*)

 

 

HSR九州 IRON HORSE ドリームカップ

こんにちは(*゚ノ 3゚)

本日は、HSR九州にて開催された「IRON HORSE ドリームカップに参加してきました。

IRON HORSE ドリームカップは、年代ごとにクラス分けされた草レースです。

往年の名車がサーキットを走るところがみられますよ(*゚∀゚)=3

www.hsr.jp

参加といってもピットクルーお手伝いさんなので、ゆったりと現地入り!

タイヤメーカー、部品メーカーさんもデモ車で参加されています。

f:id:ngxyh754:20171204000709j:plain

ピット内の様子です。

最新式のスーパースポーツから、70年代のオートバイまで様々です。

f:id:ngxyh754:20171204000653j:plain

f:id:ngxyh754:20171204002642j:plain

別のクラスのレースを観戦します。

よーい、ドン!

f:id:ngxyh754:20171204000834j:plain

先頭のDUCATIが速い!

f:id:ngxyh754:20171204000847j:plain

そのままトップでゴール!

皆で勝利をお祝いします。

f:id:ngxyh754:20171204000850j:plain

EXオープンクラスです。

ゼッケン97はプロライダーの方です。

この位置からフロントが浮いている・・・(;^ω^A

f:id:ngxyh754:20171204001127j:plain

鬼神の如き走りで、Pole to win!

f:id:ngxyh754:20171204001139j:plain

そろそろ私たちの出番なので、準備を手伝います。

f:id:ngxyh754:20171204001326j:plain

グリッドにみんなでぞろぞろ・・・f:id:ngxyh754:20171204001314j:plain

選手紹介を待ちます。

※肝心のレース場面は、ピット作業で撮れませんでした(;^ω^A

f:id:ngxyh754:20171204001335j:plain

IRON 18クラスです。

f:id:ngxyh754:20171204001445j:plain

日本のオートバイ史に残る名車ばかり!

いってらっしゃーい(゚∀゚人)f:id:ngxyh754:20171204001434j:plain

最後のクラスは、我らが店長の出走です。気をつけて~(*゚ノ 3゚)

※レースの写真は、ピット作業(略

f:id:ngxyh754:20171204001501j:plain

最終コーナーの様子。

f:id:ngxyh754:20171204001720j:plain

写真だと迫力が伝わりづらいですね~(* ´艸`)

f:id:ngxyh754:20171204001735j:plain

以上です。

なんとか皆無事に完走できました。

そろそろ路面が凍結しますので、ツーリングはあまりできなくなりますが、サーキット観戦でバイク欲を満たすのもオツですよ(*゚∀゚)=3

おしまい(*^▽^*)

エイプ100 モースポフェス

こんにちは(゚∀゚人)

今回は、4miniツーリングがてらHSR九州 モースポフェスに参加してきました。

阿蘇の気温は2℃!

頂上付近ではが舞っており、指先が凍りそうでした(;´д`)ゞ

 

HSR九州モースポフェス

HSR九州で行われたイベントです。

本田技研のサーキットですが、Gazooや日産の車もありましたので、共同開催なのかな?

f:id:ngxyh754:20171120000952j:plain

 

高級車がたくさん・・・

いいですねぇ~(*゚∀゚)=3

f:id:ngxyh754:20171120000552j:plain

 

レーシングカーの展示もありました。

マクラーレン・ホンダのフォーミュラには、コックピットにのることができました!

f:id:ngxyh754:20171119235916j:plain

 

f:id:ngxyh754:20171119235817j:plain

 

今年5月28日に行われたインディ500で優勝した、佐藤琢磨選手が乗っていたマシンの展示がありました。

カチョイイ~(* ´艸`)

f:id:ngxyh754:20171119235803j:plain

 

サーキットイベントで、佐藤琢磨選手他数名のレーシングドライバーの方々が、

カートレースをされています。

見辛いですが、下の画像の1位が佐藤琢磨選手です。

ポールポジションでかつ、優勝されました(゚∀゚人)

f:id:ngxyh754:20171120001004j:plain

 

 

3.問題

ここで問題です。

私が乗っている、このクルマは一体なんでしょう!

答えはスクロールしてください・・・

f:id:ngxyh754:20171119235838j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は、ホンダNSXでーす。

f:id:ngxyh754:20171119235904j:plain

 

車高が低くて、乗り降りがし辛かったです。(;´д`)ゞ笑

f:id:ngxyh754:20171119235850j:plain

 

 そんなこんなで1日を満喫しました。

寒い一日でしたが、イベントは熱気で溢れていましたよ(*゚∀゚)=3

みなさんも熊本にこられることがあれば、イベントを見ていかれるのもいいかもしれませんね!

おしまい(*^▽^*)

モンキーR ブレーキ強化 その②

こんにちは(゚∀゚〃)

モンキーR ブレーキ強化編 その②です。

今回は、キャリパーサポートの製作を行います。

近所の先輩が設備を貸してくださるとのことで、お言葉に甘えます(゚∀゚人)

 

1.型取り

車体を傾け、作業しやすい状態にします。

この角度でもタイヤの端は使えていないッ・・・(*゚ノ 3゚)

f:id:ngxyh754:20171113000113j:plain

 

純正のキャリパーを外します。

フォークから取り外す前に、バンジョーを緩めておきます。

f:id:ngxyh754:20171113000126j:plain

 

交換予定のキャリパーと比較してみます。

ピストンの大きさが全然違いますね!(*゚∀゚)=3

f:id:ngxyh754:20171113000141j:plain

 

ダンボールを適当な大きさに切り取り、キャリパーをあてがって型取りをします。

f:id:ngxyh754:20171113000252j:plain

 

フォークにあてがい、ボルト位置を確認します。

ブレーキローターに対してパッドの当たる位置リアランスに注意して作業します。

f:id:ngxyh754:20171113000304j:plain

 

2.切削

ダンボールで型を取ったら、アルミ板(厚み10mm)にケガキします。

また、ボルト位置をポンチで叩いておきます。

f:id:ngxyh754:20171113000323j:plain

 

ボール盤でガシガシ切削します。

※本当は回転作業に軍手はよくありませんε-(´∀`; )

f:id:ngxyh754:20171113000335j:plain

 

ある程度形になってきました。

粗目ヤスリで仕上げていきます。

f:id:ngxyh754:20171113000733j:plain

 

3.ボルト穴あけ

ボルト位置に3mmの穴をあけた後、キャリパーにあてがって位置を確認します。

よさそうですね(゚∀゚人)

f:id:ngxyh754:20171113000759j:plain

 

M8タップを使ってねじを切っていきます。

アルミは怖い(;^ω^A

f:id:ngxyh754:20171113000654j:plain

 

うまくねじが切れているか、ボルトを通して確かめてみます。

問題ありませんね!

f:id:ngxyh754:20171118235043j:plain

 

4.仕上げ

切断面が粗いので、仕上げを行います。

#220番のペーパーで削り・・・

f:id:ngxyh754:20171118235328j:plain

 

#880番で削ります。

鏡面にはせず、鈍い光らせ方にします(* ´艸`)

※妥協ではありません!

f:id:ngxyh754:20171118235340j:plain

 

5.取付

サポートがある程度形になったので、フロントフォークに取り付けてみます。

ボルト穴位置OK!

パッド位置もOK!

f:id:ngxyh754:20171118235616j:plain

 

ここで問題発生!

ホイール側のボルト頭が、キャリパーに接触します。

なにか解決策を考えないといけませんね(*゚ノ 3゚)

f:id:ngxyh754:20171118235712j:plain

 

今回はここまでです。

スラスラ書いていますが、実は8時間くらいかかっています(;^ω^A笑

やりだすと止まりませんねぇ!

つづく(* ´艸`)