バイクのある景色

バイクのある景色

オートバイ好きのブログです。

MT-09 西日本オールドカーフェスティバル

こんにちは(*^▽^*)

今回は、鹿児島県出水市で開催された「西日本オールドカーフェスティバル」にいってきました。

 

1.オールドカーフェスティバルとは?

主に一般で所持されているオールドカー・オールドバイク・発動機の集合イベントです。歴史は古く、今回で30周年となりました。

以下、紹介HPより転載します。

”出水市野田町では九州最大級の旧車のイベントである『西日本オールドカーフェスティバル』を毎年文化の日(11月3日)に開催しており、私たち鶴の町商工会青年部もイベントを盛り上げるべく企画・運営に携わっています。

このイベントには毎年多くのオールドカーオールドバイクが集まり、市内はもとより県内外をはじめとした九州各地から多くの方にご来場頂いております。”

camp-fire.jp

2.寄り道

現地へ向かう途中、熊本県八代市日奈久浜町を通過しました。

ここは温泉郷として有名であり、「日奈久ちくわ」「日奈久竹細工」「バンペイユ」が名産品です。

f:id:ngxyh754:20171104003429j:plain

温泉宿の「金波楼」です。

趣のある建屋で、ドラマの舞台で使われたこともあるそうです。

f:id:ngxyh754:20171104003442j:plain

中道に入ると、至る所でちくわ屋さん、練り物屋さんがあります。

f:id:ngxyh754:20171104003453j:plain

f:id:ngxyh754:20171104003505j:plain

3.西日本オールドカーフェスティバル

3.1オールドカー

会場に到着しました。

早速出入り口から、なにやらイカした古い車が走っております。

※私は古い車の知識がほとんどありません(;^ω^A

f:id:ngxyh754:20171104003518j:plain

警察ブースでは、かつての白バイも展示してありました。

CB750ですねー、かっこいい(゚∀゚人)

警察の方も自慢げです(*゚ー゚)

f:id:ngxyh754:20171104003701j:plain

警察ブースに、なにやら巨大なロボが展示されています。

THE NEXT GENERATION パトレイバーという映画で登場するロボットだそうです。

よく見ると、股間にナンバープレートがあります(゚∀゚〃)

f:id:ngxyh754:20171104003532j:plain

会場の様子です。

会場奥からぎっしりと、古い車が駐車されています。

f:id:ngxyh754:20171104003543j:plain

日産スカイラインがズラーッと並んでいます。

私にはそれぞれの違いがわかりません(;^ω^A

f:id:ngxyh754:20171104003404j:plain

スバル360「てんとうむし」です。

このイベントに並んでいる車は、展示場にあるそれと違い、ほとんどが会場まで自走で参加されています。

そのため、社内を覗くと座布団が敷いてあったり、飲みかけのペットボトルがあったりと、使用感が見られて良いです(*゚∀゚)=3

この車も良く見ると、助手席におばあさんが乗車されていました(*゚ー゚)

f:id:ngxyh754:20171104094025j:plain

ホンダシティモトコンポです。

この二台はセット販売されていました。

f:id:ngxyh754:20171104003738j:plain

3.2オールドバイク

もちろんオールドバイクもあります。

Zシリーズを始めとした、オートバイ史の名車たちがたくさん並んでいました。

f:id:ngxyh754:20171104003351j:plain

このバイクは1956年製と書いてあります(゚∀゚人)

ピッカピカでした。

f:id:ngxyh754:20171104003648j:plain

A型モンキーを積んだ三輪車です。

ハンドルはバイクのものの様な形をしており、しかも2サイクルエンジンでした。f:id:ngxyh754:20171104003416j:plain

3.3発動機倶楽部

発動機倶楽部です。

古い発動機愛好家の方々が、各々自慢のエンジンを見せ合っておられました。(*゚ー゚)

f:id:ngxyh754:20171104003610j:plainf:id:ngxyh754:20171104003558j:plain

周りはご高齢の方ばっかりです。笑

ドコドコと動き続ける古いエンジンを囲んで、目をキラキラさせながら談笑されていました。

あまりにも楽しそうでしたので、あえて表情にモザイクはかけておりません。(゚∀゚〃)

f:id:ngxyh754:20171104003622j:plain

この方はポン菓子を作られていました。

f:id:ngxyh754:20171104003635j:plain

3.4フリーマーケット

フリーマーケットブースです。

トミカやプラモデル、車やバイクの部品などを販売されていました。

f:id:ngxyh754:20171104003726j:plain

会場にいる方は比較的に年齢層が高めだったと思います。

おじいさん、おばあさんがオールドカーを眺めてニコニコされているのを見るとほっこりしますね。(*゚ー゚)

車両がピカピカでなくても、大切にされている感じがとてもよく伝わりました。

自分のバイクも、いつかオールドバイクと呼ばれる日まで大切にしていきたいと思います。

おしまい(*^▽^*)

スーパーシェルパ 旅立ち 整備⑥

こんにちは(*゚ー゚)

さよならシェルパ 整備編 完結です。

今回は、オイル交換&試運転で車両引渡しとなりました。

 

f:id:ngxyh754:20171102231932j:plain

お台場フジテレビを背に

 

1.使用材料

カストロール 10W-40 部分合成油

f:id:ngxyh754:20171102232247j:plain

 

デイトナガレージ ドレンワッシャ

f:id:ngxyh754:20171102232300j:plain

 

2.オイル交換

ドレンボルトを緩め、オイル抜き取りを行います。

5分ほど暖気してから行うと、スムーズに抜き取ることができます。

f:id:ngxyh754:20171102232235j:plain

 

オイルを計量カップに取り出し、1.2L交換します。

エンジンに1.5Lと刻印がありますが、エレメント交換時の数量なので今回は1.2Lで大丈夫です。

f:id:ngxyh754:20171102232206j:plain

 

漏斗を使って、エンジンに入れます。

オイル交換をやっているのは従兄弟くんです(*^▽^*)

f:id:ngxyh754:20171102232219j:plain

 

あとは、アクセル・クラッチワイヤへの注油を行いました。

こんな感じの整備記録簿をつけて、今回行った整備と車両の状態を記録して引き渡します。

f:id:ngxyh754:20171102235139p:plain

 

3.試運転

スーパーシェルパラスト・ランです。

あいにくの雨天ですが、エンジン絶好調!ブレーキもバッチリです(゚∀゚人)

f:id:ngxyh754:20171102235217j:plain

 

近くのガソリンスタンドで給油と、指定空気圧への調整を行いました。

ステムベアリングにグリスアップしたお陰か、ハンドリングがとても良いです。

相変わらず軽やかな運転ができます。いいバイクです。

f:id:ngxyh754:20171102235228j:plain

 

4.引渡し

レバー位置、ミラー角度等を従兄弟くん向けに調整してあげます。

新しいヘルメット新しいグローブを身につけて、初バイク乗車です。

f:id:ngxyh754:20171102233318j:plain

 

ついにシェルパが旅立っていきました(*゚∀゚)=3

まだバイクを握る手がぎこちないですね。

f:id:ngxyh754:20171102234122j:plain

 

約6年間、無事故無転倒で私を守ってくれました。

これからも事故無く、色々な場所へ連れて行ってくれることでしょう。

これにて、さよならシェルパ編終了です。

おしまい(*^▽^*)

 

スーパーシェルパ 旅立ち 整備⑤ ステムベアリング編 その2

こんにちは(*^▽^*)

さよならシェルパ 整備その⑤です。

今回は、前回分解したステムベアリングの組立を行いました。

 

f:id:ngxyh754:20171028105921j:plain

関門海峡を望んで

 

 

1.ステムベアリンググリスアップ

1.1ステムベアリング組立

汚れていたステムベアリングを、灯油で洗浄しました。

偏磨耗はありません。

f:id:ngxyh754:20171028092627j:plain

 

ベアリングレース(上)です。

打痕無く、状態良好です。

f:id:ngxyh754:20171028092639j:plain

 

見辛いですが、レース(下)です。f:id:ngxyh754:20171028092650j:plain

 

ベアリングに、多めのグリースを塗布します。

グリグリとローラーを廻し、馴染ませます。

f:id:ngxyh754:20171028092617j:plain

 

レース(上)に取り付けます。

防水のため、多めでも大丈夫です。(滅多に分解しないしね(;^ω^A)

f:id:ngxyh754:20171028093448j:plain

 

ベアリング(下)にもたっぷりと塗ります。

f:id:ngxyh754:20171028093505j:plain

 

フレームに差込みます。

左右に首を振り、溢れ出たグリースを拭き取ります。

f:id:ngxyh754:20171028093647j:plain

 

 ステムベアリングナットをフックレンチで締めます。

一度締め付けた後、首を左右に振り、緩めて手締めして完了です。

f:id:ngxyh754:20171028095700j:plain

 

ステアリングステムを取り付け。

ステムヘッドナット締め付けトルクは49N・mです。

f:id:ngxyh754:20171028093635j:plain

 

1.2フロントフォーク組立

従兄弟くんがフロントフォーク組立をします。

f:id:ngxyh754:20171028101424j:plain

 

仮組みできました。

f:id:ngxyh754:20171028101519j:plain

 

1.3フロントホイール組立

ホイールの組立を行います。

スピードメーターセンサーにグリスを塗布して・・・

f:id:ngxyh754:20171028101625j:plain

 

アクスルシャフトを差込み、締め付けます。

締め付け時にケーブルを切断しないように注意します。

f:id:ngxyh754:20171028101658j:plain

 

トルクレンチで締め付け。

指定トルクは88N・mです。

f:id:ngxyh754:20171028101712j:plain

 

フロントが組みあがりました。

f:id:ngxyh754:20171028101912j:plain

 

ハンドル周りを組立ます。

f:id:ngxyh754:20171028101947j:plain

 

今回はここまでです!

あとは外装を組み立てて、オイル交換、試運転で終了ですね(*゚ー゚)

おしまい(*^▽^*)

 

 

スーパーシェルパ 旅立ち 整備④ ステムベアリング編

こんにちは(゚∇^*)

さよならスーパーシェルパ 整備編その④です。

今回は、エアフィルターの清掃ステムベアリンググリスアップの為の分解を行います。

 

f:id:ngxyh754:20171020230145j:plain

小田原の海を眺めて

 

 

1.エアクリーナー清掃

1.1分解

サイドカバーを取り外し、エアクリーナーを取り外します。

f:id:ngxyh754:20171020230233j:plain

 

スポンジの部分を灯油で洗浄します。

シェルパを譲る予定の従兄弟が手伝いにきました。(゚∀゚〃)

f:id:ngxyh754:20171020230313j:plain

 

エアクリーナーボックス内も綺麗に清掃します。

f:id:ngxyh754:20171020230503j:plain

 

1.2組立

スポンジ部に灯油を少し塗布して、ボックス内に戻します。

f:id:ngxyh754:20171020230446j:plain

 

ボックスカバーを取り付けて完了です。

f:id:ngxyh754:20171020230248j:plain

 

 

2.ステムベアリンググリスアップ

2.1外装分解

シート&タンクを取り外します。(*゚ー゚)

タンクは負圧式なので、コックをONにしておけばガソリンが漏れることはありません。

f:id:ngxyh754:20171020232038j:plain

 

ヘッドライトです。

カウルをDトラッカー純正品に変更してあります。

f:id:ngxyh754:20171020232425j:plain

 

取り外します。

f:id:ngxyh754:20171020232442j:plain

f:id:ngxyh754:20171020232533j:plain

 

フロントフェンダーです。

雨降りに走行すると、フロントフェンダーが役に立たず膝がびしょ濡れになります(*^▽^*)

f:id:ngxyh754:20171020232547j:plain

 

取り外します。

f:id:ngxyh754:20171020232605j:plain

 

2.2ハンドル周り分解

エンジン下にジャッキをかませ、フロントを持ち上げます。

車体が軽いので、手廻しで持ち上げられます。

f:id:ngxyh754:20171020232625j:plain

f:id:ngxyh754:20171020232641j:plain

 

ハンドル周りを分解します。

レバー,スイッチ,ミラー,アクセルを取り外します。

f:id:ngxyh754:20171020232804j:plain

f:id:ngxyh754:20171020232917j:plain

 

2.3フロントホイール分解

アクスルシャフトを緩める前に、固定している4箇所のナットを緩めておきます。

f:id:ngxyh754:20171020233200j:plain

 

シャフトにナットはなく、フォークに直接めねじがきってあります。

そのため、シャフトのみ緩めれば引き抜くことができます。f:id:ngxyh754:20171020233133j:plain

 

ホイールが外れました。

f:id:ngxyh754:20171020233333j:plain

 

シールベアリングはスムーズに廻りますので、グリスアップして再使用します。

f:id:ngxyh754:20171020233349j:plain

 

2.4ステムベアリング分解

ステアリングステムの8箇所のボルトを緩め、フロントフォークを取り外します。

f:id:ngxyh754:20171020233514j:plain

 

ステムナットを外して、

f:id:ngxyh754:20171020233415j:plain

 

トップブリッジを取り外します。

f:id:ngxyh754:20171020234021j:plain

 

フックレンチを使用して、ステムベアリングナットを緩めます。

f:id:ngxyh754:20171020234047j:plain

 

ステムベアリング(上)が見えました。

グリスは切れていますが、錆は無さそうです。

f:id:ngxyh754:20171020234532j:plain

 

ボトムブリッジを引き抜きます。

f:id:ngxyh754:20171020234559j:plain

 

 ステムベアリング(下)が取り付けられています。

このベアリングは打ち込まれているので、専用の工具がないと取り外せません。

f:id:ngxyh754:20171020234652j:plain

 

ステムベアリング(上)です。

古いグリースを灯油で洗浄します。

f:id:ngxyh754:20171020234708j:plain

 

ベアリングレースです。

幸い打痕が無いので、再使用します。

f:id:ngxyh754:20171020234711j:plain

 

今回はこれでひとまず終了です。

後は部品の清掃、錆落とし、グリスアップを行って組立ます。

画像が多くてすいません!ご容赦ください(;^ω^A

おしまい(*^▽^*)

 

 

スーパーシェルパ 旅立ち 整備③ リヤブレーキ編

こんにちは(゚∀゚〃)

さよならシェルパ リヤブレーキ編です。

やってることはフロントブレーキ編と変わらないので、画像に新鮮味がありませんが、ご容赦ください(;^ω^A 笑

 

f:id:ngxyh754:20171015191537j:plain

 名古屋城と共に

 

 

1.使用したもの

〇リヤブレーキ用部品

 純正 オイルシール

 純正 ダストシール

 デイトナ 赤パッド

 

 

2.分解

リヤブレーキキャリパを車体から取り外します。

キャリパ下の六角穴ボルトを緩めると・・・

f:id:ngxyh754:20171014203732j:plain

 

キャリパが取り外せました。

うーん、ボロボロ(;^ω^A

f:id:ngxyh754:20171014203721j:plain

 

パッド等を外して、ピストンをもみだします。

油圧が抜けて中々でてこない・・・泣

f:id:ngxyh754:20171014203820j:plain

 

やっと取り出せました。

ダストシールもダメになっております。

f:id:ngxyh754:20171015193242j:plain

 

軽く清掃した後、灯油の中にドボン!

一晩ほったらかしておきます。

f:id:ngxyh754:20171014203830j:plain

 

外したリヤパッドを確認します。

残りがほとんどない(;^ω^A

管理が悪すぎましたね~、ローターの厚みは大丈夫でした。

f:id:ngxyh754:20171014223425j:plain

 

 

3.組み立て

3.1キャリパ部品取り付け

灯油で溶けた汚れを洗い流し、キャリパをチェックします。

フロントと同様、シリンダーの内側には大きなキズやヘコミはありません。

f:id:ngxyh754:20171014223317j:plain

 

ピストンも軽く研磨すると、錆が落ちたので再使用します。

f:id:ngxyh754:20171014204837j:plain

 

キャリパにオイルシールとダストシールを挿入します。

f:id:ngxyh754:20171014223156j:plain

 

ピストンにフルードを塗布し、ゆっくりと挿入します。

f:id:ngxyh754:20171014223058j:plain

 

奥まで無事に挿入できました。

f:id:ngxyh754:20171014223344j:plain

 

新しく取り付ける「デイトナ 赤パッド」です。(゚∀゚〃)

面取りをしておきます。

f:id:ngxyh754:20171014222917j:plain

 

このタイプのパッドは取り付けにコツがいります。

まずは止め輪の付いていないほうを取り付けて・・・

f:id:ngxyh754:20171014204949j:plain

 

つぎに止め輪付きを取り付けます。

各部を摺動させて、無理がないか確認します。

f:id:ngxyh754:20171014222807j:plain

 

本体にキャリパを取り付けます。

トルクレンチで指定トルクにて締め付けます。

f:id:ngxyh754:20171014204915j:plain

 

3.2エア抜き

フルードタンクの蓋を開け、中身を確認します。

角に汚れがたまっていますねー

f:id:ngxyh754:20171014204940j:plain

 

清掃して、フルードも吸い出します。

f:id:ngxyh754:20171014204952j:plain

 

新しいフルードを注入したら、エア抜きを行います。

ブレーキペダルを踏んだまま、ブリーダーを緩めてエアを抜きます。

f:id:ngxyh754:20171014205012j:plain

 

ブリーダーからエアーが抜けなくなっても、

ブレーキペダルに負荷がかからない・・・(;´д`)ゞ

よく見るとマスターシリンダー上部がホースより上にあるので、ここのバンジョーからエア抜きをしてみます。

すると、プシュッという音とともにエアが抜け、ググッと負荷が掛かりました。

f:id:ngxyh754:20171014205002j:plain

 

ほっとしているとミキちゃんがやってきました。

f:id:ngxyh754:20171014205025j:plain

 

ブレーキフルードを規定ラインまで入れ、蓋を閉めます。

f:id:ngxyh754:20171014205033j:plain

 

各部増し締めをして作業終了です。(゚∀゚人)

試運転をして、当たりをつけます。

f:id:ngxyh754:20171014205044j:plain

 

おしまい(*^▽^*)

スーパーシェルパ 旅立ち 整備② フロントブレーキ編

こんにちは(゚∀゚人)

さよならシェルパ フロントブレーキ編 その2です。

 

f:id:ngxyh754:20171015014544j:plain

錦帯橋を望んで

 

 

1.使用材料

フロントブレーキキャリパ用

 純正 オイルシール 2個

 純正 ダストシール 2個

 純正 ピストン 2個

 純正 固定ボルト 2個

 ベスラ ブレーキパッド 1式

 

ブレーキ共通

 デイトナガレージ ブレーキフルード

 アクティブ アルミワッシャ 2個

f:id:ngxyh754:20171014233258j:plain

f:id:ngxyh754:20171014233416j:plain

 

 

2.組み立て

2.1交換部品組み込み

フロントキャリパーのシリンダー内部をチェックします。

キズや大きなヘコミは無さそうです。

f:id:ngxyh754:20171014225858j:plain

 

オイルシール,ダストシールにシリコングリスを塗布します。

f:id:ngxyh754:20171014233814j:plain

 

シリンダーに挿入します。

ダストシールは内側に溝がありますので、注意して組み込みます。

f:id:ngxyh754:20171014235142j:plain

 

新品のピストンです。

キズも無く良好です(当たり前か(;^ω^A)

f:id:ngxyh754:20171014230800j:plain

 

ピストンにブレーキフルードを塗布し、垂直に挿入します。

上手くいけばスコッと入るので、焦ってキズを入れないようにします。

f:id:ngxyh754:20171014230824j:plain

 

ピストンが両方入りました。

グリグリと周方向に動かして、馴染ませます。

f:id:ngxyh754:20171014232548j:plain

 

ブーツの中にシリコングリスを充填します。

f:id:ngxyh754:20171015002723j:plain

 

ブーツを取り付けます。

f:id:ngxyh754:20171014232606j:plain

 

2.2ブレーキパッド交換

新品のブレーキパッドです。

当たりがつきやすいように、角のバリをヤスリで軽く落としておきます。

f:id:ngxyh754:20171015003505j:plain

 

ピストンの当たる側には、当金をつけます。

f:id:ngxyh754:20171015003543j:plain

 

これでキャリパASSYの完成です。

パッドにフルードが付いていないかチェックしておきます。

f:id:ngxyh754:20171015012648j:plain

 

フロントフォークに取り付けます。

新品のアルミワッシャでバンジョーを挟んで、キャリパーに取り付けます。

最後に、ボルトを指定トルクで締め付けます。

f:id:ngxyh754:20171015003002j:plain

 

2.3ブレーキフルード交換

タンクカバーを取り外すと、変色したフルードが確認できます。

フルードは水気に弱く酸化するので定期的な交換が必要です。

f:id:ngxyh754:20171015003649j:plain

 

拭き取って綺麗にしました。

f:id:ngxyh754:20171015003632j:plain

 

ブリーダーバルブから新品のフルードを圧入します。

できる限りエアが入らないようにします。

f:id:ngxyh754:20171015002847j:plain

 

2.4エア抜き

タンクがフルードで満たされたら、ブリーダーを締め、ブレーキレバーをにぎにぎします。

フルードは塗装にダメージを与えるので、ウエスで養生します。

f:id:ngxyh754:20171015012832j:plain

 

レバーを握ると、泡がボコボコと出てきました。

これを繰り返し、レバーに負荷がかかるまで行います。

f:id:ngxyh754:20171015003013j:plain

 

しばらくすると、レバーに感触が戻ってきました。

この状態でレバーを引いたまま、ブリーダーを緩めてフルードを出し、締め付けます。

f:id:ngxyh754:20171015003025j:plain

 

以上で作業は完了です。

後は試運転を行い、ブレーキの当たりだしを行います。

 キャリアの上から作業を監視されていました(;^ω^A

お願いだから毛を撒き散らさないでー

f:id:ngxyh754:20171015013407j:plain

 

おしまい(*^▽^*)

デイトナ(DAYTONA) ブレーキフルード DOT4 300ml 78024

デイトナ(DAYTONA) ブレーキフルード DOT4 300ml 78024

 
アクティブ(ACTIVE) クラッシュワッシャー アルミ [内径10mm] 10枚入リ 20999010

アクティブ(ACTIVE) クラッシュワッシャー アルミ [内径10mm] 10枚入リ 20999010

 

稲刈りしました。

バイクのない景色です(*^▽^*)

今日は、実家の手伝いで稲刈りをしました。

日記です。すいません!(*゚ー゚)

 

1.稲刈り

今年も稲穂が豊かに実っております。

うちは無農薬農法(農薬代をケチった)ですので安心ですよ(*^▽^*)

熊本ヒノヒカリという品種です。

f:id:ngxyh754:20171008233330j:plain

コンバインを運転します。

年に数回しか使わないのに、よく壊れる困ったヤツです(;^ω^A

f:id:ngxyh754:20171008233343j:plain

ばんばん刈り取ります。

今年は稲穂がまっすぐに伸びているので、コンバインでスムーズに刈り取れます。

稲刈り直前に暴風雨が起きると、稲穂がなぎ倒されてコンバインでは刈り取れなくなるので大変です。

f:id:ngxyh754:20171008233356j:plain

2.精米

刈り取りが終わったら、精米機に米を入れます。

明日の夕方には仕上がっているでしょう。

f:id:ngxyh754:20171008233318j:plain

稲刈り作業はしんどいですね(;^ω^A

体はちくちくするし、筋肉痛がすごいです。

その分お米がおいしく感じられればうれしいですね(*゚ー゚)

おわり(*^▽^*)